警告文-その2

やはりMicrosoft Defender SmartScreenがあやしい感じです。
教えてくださったぽらりすとサンのご報告ではブラウザをEdgeからChromeに代えたところ、
問題なく表示されたそうです。
SmartScreenはご自身で解除ができるようなので、お困りの方はお手数ですが、
下記をご参照の上、解除をお願いします。(ご自身の判断で行ってください)

Microsoft公式サイト
SmartScreen はどのような機能で、どのようにユーザーを保護するのでしょうか?


それにしても問題の無いサイトとして報告をするには、警告文が表示されているパソコン
からしかできないというのも困りものですよね。
今回はこのぽらりすとサンが代わりにご報告くださったそうなので助かりましたが、
サイト運営者のパソコンで問題なく表示されていて気づかなければ、
他の方のパソコンにはずっと警告文が表示され続けてしまうわけで、
恐ろしい限りです。

上記のサイトを見ると、安全かどうかの判断は機械的に行っているようです。
安全なサイトとして報告済みでも、解除まではしばらくかかるのではないかと思います。

もし、同様のケースが見られましたら、安全なサイトとして、
さらに温かい一票を投じてくださると助かります。
「日程表とお申込み」は怪しいサイトではありません。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。 m(__)m


0コメント

  • 1000 / 1000